船橋ららぽーと、船橋競馬場近くにあるネオ酒場よね

カフェと喫茶店の違いとは?

カフェと喫茶店の違いとは?

ちょっと隙間に時間が空いた時、休日の待ち合わせで少し時間を潰したいとき、家でははかどらないから気分を変えて外で仕事したいときなどに、カフェや喫茶店を利用する方は多いのではないでしょうか。

アイスバーグは「Cafe&Bar」なのでカフェに該当しますが、カフェと喫茶店の明確な違いはどこにあるのでしょうか。

カフェ」と「喫茶店」のイメージ

3

おそらく、アイスバーグを知らない人に単純に店内の写真を見せても、そのほとんどは「カフェ」と答えるのではないでしょうか。

それはきっとどことなく、「明るい」「オープン」「おしゃれ」というカフェのイメージがあるからだと思います。

対して、「喫茶店」みなさんはどんなお店を想像するでしょう。

pixta_19610713_M

「カフェと比べて薄暗い」「昭和」「レトロ」たぶんそんなイメージが並ぶかもしれません。

「カフェ」と「喫茶店」の違いは申請する届けによって変わる

そもそも、この「カフェ」と「喫茶店」の違いは何なのでしょう。

これは法律で定義されています。

・飲食店営業許可:お酒の提供がOK(カフェ)
・喫茶店営業許可:お酒の提供がNG(喫茶店)

この2つが両者の明確な違いになります。
もちろんアイスバーグはお酒を提供していますので、「飲食店営業許可」をとって運営されています。

逆に言えば「飲食店営業許可」を取っていれば、「カフェと比べて薄暗」くても、「昭和」っぽくても、「レトロ」っぽくても、カフェとしての営業は可能ですし、取っていなければ、いくら「明る」くても、「オープン」でも、「おしゃれ」でも、厳密にいえば「喫茶店」に分類されます。

ただ、これはあくまでも申請した許可、つまり法律上の分類なので、自分の店は「喫茶店営業許可」だから「カフェ」と名乗れないとか、そういった制限まではありません。

「カフェ」と「喫茶店」は食事提供の幅も変わる!

「飲食店営業許可」と「喫茶店営業許可」の違いは、お酒の提供の有無だけではありません。

提供できる食事の幅も格段に違います。「喫茶店営業許可」については厳密にいえば食事の提供ができません。

なので、アイスバーグが「喫茶店営業許可」を取得していたのだとしたら、お酒の提供どころか、欧風カレーも、フローズンスモアも、ローストビーフも、何も提供できないことになってしまうのです。

ちなみに、「喫茶店でもカレーを食べたことがある」と思っている人は、少し思い出してみてください。

先ほど、自分の店は「喫茶店営業許可」だから「カフェ」と名乗れないとか、そういった制限まではありませんとご説明させていただきました。

これらのことから、もしあなたがカレーを食べたお店が「喫茶店」と名乗っていても、実際には「飲食店営業許可」を取得しているお店だということになります。

いかがでしたでしょうか。カフェと喫茶店の違いに関して、おわかりいただけましたでしょうか。

似ているようで異なっている部分が、両者にはあるといえるでしょう。

ご予約・お問い合わせ

お知らせカテゴリの最新記事