船橋ららぽーと、船橋競馬場近くにあるネオ酒場よね

お花見について

NO IMAGE

 

お花見

 

それは 江戸時代に始まった

 

日本古来からある独特の文化

 

江戸時代 庶民は

 

士農工商という身分で分かれさせられていて

 

それこそ住む土地も身分で決まっており

 

江戸の人たちは身分を超えて接することは

 

ほぼなかった。

 

そんな窮屈な毎日ばかりだと

 

反乱や一揆などが起きないようにと

 

政府が 桜を植えて

 

身分関係なく 自由に楽しめる

 

娯楽を作ったのが 始まりらしい。

 

なので、当時、女性がお花見に

 

着ていく行く着物は

 

1年で1番 豪華な着物を

 

着る時だったらしい。正月よりも。

 

それは、普段、会うことがない身分が高い

 

男性と出会う機会があったかららしい。

 

まぁ、いわゆる 逆ナン ってやつですね。

 

そこは 現代にも 残ってほしかった所ですね。

 

 

 

さてさて 桜を使った言葉が

 

いろいろあるのは知っているだろうか?

 

 

花いかだ

川面に流れる 散った桜のこと

 

桜風

桜の花を吹き散らす風

 

花あかり

夜、桜の花の白さで周囲が

ぼんやり明るく見えること

 

花疲れ

花見に行って疲れること

 

 

 

 

 

 

あと、お花見で食べる

 

花見団子

 

これも実は順番が決まっていて

 

上から ピンク 白 緑 って

 

なっていて その意味は

 

ピンク→花のつぼみを表す

白 → 白い花びらを表す

緑 → 緑の葉を表す

 

って、感じで 団子で

 

桜の成長過程を表現しているんだって。

 

 

 

今週の土日から みんなお花見を

 

始めるんだろうから

 

この豆知識 使ってくださーい

 

 

 

4月6日 月曜日 落語家さん呼んで 落語を聞いちゃいます

 https://bellb.jp/2015/03/event-syoukai/

 

ベルビーの過ごし方

 https://bellb.jp/staff-blog/usual/345.html

https://bellb.jp/staff-blog/usual/362.html

ベルビーへの行き方

 https://www.youtube.com/watch?v=LsxLCH70G14

 

ひょーどうカテゴリの最新記事